学生といえども今やクレジットカードは必須の時代。Amazonや楽天などネット通販の決済や、電子マネーにもクレジットカードを持っておけばば何かと便利。カード会社は学生向けのお得なクレカを用意しています。

目次
学生専用カードとは
学生専用カードは、満18歳以上の大学、短大、専門学校に在学中の学生だけが入会できるクレジットカードです。
学生カードは年会費無料なのに、通常のカードより多くポイントが貯まったり、卒業旅行にうれしい海外旅行傷害保険が付いたりするとってもお得なんです。
なぜ学生専用カードはお得なのか
今や社会人のほとんどがすでにクレジットカードを所有している時代。カード会社も競争が激しく、将来社会人になるまだカードを持っていない学生を、早期に取り込むことは重要な戦略。学生の間にクレジットカードを使ってもらい、卒業後就職して社会人になっても自社のカードをそのまま使って欲しいのです。
そのため、各カード会社はお得な「学生専用カード」を用意しています。学生カードは入会の条件として、大学や専門学校在学もしくは相当する年齢制限があり、一般の社会人は入会できないカードなのです。
学生専用カードは年会費無料でポイントや旅行保険がお得
とにかくカードを持ってもらいたいカード会社は、収入が少ない学生のために、クレジットカードの年会費を無料にしています。(中には年一回の利用で年会費が無料になる実質年会費無料のカードもあり)
その上学生専用カードは、サービスも充実しています。例えば、一般カードのポイント還元率に比べて学生カードは2倍以上になったり、海外旅行傷害保険が自動付帯(カードを利用しなくても保険が適用)されたり。
学生専用カードを作らないと損するほどの充実した内容です。
学生専用カードのデメリット
メリットだらけの学生専用カードですがデメリットもあります。学生カードは、利用枠が10万円前後と少ないことです。これは、日常の公共料金などあらゆる支払いをクレカに集約して、ポイントを貯めたい学生さんにとってはちょっと利用枠が少ない。(一般カードなら学生が申し込んだ場合の利用枠は10~30万円程度)
対応策としては複数のクレジットカードを作ることです。「学生専用カード」×「学生専用カード」という組み合わせでもよいでしょうし、「学生専用カード」×「一般カード」という組み合わせでもよいでしょう。ポイントは、「学生専用カード」の特典を活かしながら補えるクレカをもう一枚持つということです。
おすすめの学生専用カード
学生専用カードの中でも、ポイント還元率が高いものや旅行保険が自動付帯で付くおすすめのクレジットカードを厳選してご紹介します。
三井住友VISAデビュープラスカード(学生)
安心・安全に使えるから、学生がはじめてクレカを作るならおすすめ

「三井住友VISAデビュープラスカード(学生)」は安心・信頼の世界ブランド「三井住友VISAカード」の学生専用カード。18歳から25歳の方限定で作れるメリットの多いカード。年会費は実質無料で、ポイントは2倍貯まる。学生が初めてカードを作るのに最適な一枚。
- 新規入会キャンペーン情報
- キャンペーン期間:2021年7月1日~9月30日まで
- 特典:新規入会&利用で最大10,000円相当プレゼント!(詳細&条件は公式サイトにて)
「JCB CARD EXTAGE」
29歳以下限定のJCB入門カード。大学生はもちろん大学院生も

日本発の国際ブランドJCB。そのJCBが発行する29歳以下限定のスタンダードカードが「JCB CARD EXTAGE」。入会後のポイント優遇サービスや特定のお店で加算されるポイントなど、学生におすすめのJCBカードです。
- 新規入会キャンペーン情報
- 特典:年会費無料!※18~29歳以下限定のカード
学生専用ライフカード
海外での利用は3%のキャッシュバック!卒業旅行で海外に行くなら必見のカード

海外利用分3%キャッシュバックは年間最大100,000円!入会後1年間はポイント1.5倍、誕生月はポイント3倍。海外旅行傷害保険も自動付帯なので、学生が海外旅行の前に入会するのに最強のクレカ。
- 新規入会キャンペーン情報
- 特典:新規入会+条件クリアで最大10,000円相当のポイントプレゼント!(詳細は公式サイトにて※内容は予告なく変更になる場合あり)