学生(大学生)向けのクレジットカードの作り方やおすすめクレカの比較など

学生が得するクレジットカードの選び方

  • HOME »
  • 学生が得するクレジットカードの選び方

学生にとってお得なカードは?

クレジットカードの種類は膨大です。銀行系、流通系、航空系、コンビニ系・・・。一つのカード会社が複数のカードを発行しているので、「学生の自分にとってお得」なカードを調べるだけでもひと苦労。カードを選ぶポイントも、年会費やポイント還元率、旅行保険の付帯の有無など数多くあります。

すべてにおいて完璧なカードはないので、よく買い物をするお店で得するかどうか自分が優先する特典などで判断する必要があります。

学生カードの選び方

学生カードの選び方の基本

年会費が無料カードと有料カードの違いは?

一般のカードでも年会費無料カードと有料カードがあります。年会費が有料だとその分サービスも手厚いのが一般的。例えば同じカード会社が発行しているカードでも、年会費無料のカードは1.2%、年会費が有料のカードは2%とポイントの還元率が違います。

年間の利用額によって選ぶカードが決まる

ポイント還元などは、使用した額に比例してもらえるポイントも多くなるので、年間の利用額が多ければ年会費を払ってでも、還元率が高い年会費有料カードの方が得をする場合もあります。ですが、学生の場合は社会人に比べて出費する額も少ないので、年会費無料が第一条件になるでしょう

海外旅行保険付帯のカードは利用付帯と自動付帯がある

卒業旅行に海外旅行を予定している学生さんは、海外旅行保険が付いたカードを持っておくと便利。カードに付帯する海外旅行保険も、年会費無料カードは利用付帯(旅行に関わる支払いをする必要がある)である一方、有料カードは支払いに関係なく保険が適用される自動付帯になります。

自分にとってお得なカードを選ぼう

その他、学校に電車で通学している学生さんなら、電車代や定期代の支払いで得するカードがおすすめです。
このようにカードにはそれぞれの特長があり、特定のシーンで利用するとお得度がプラスされるカードがあります。なるべく自分の学生生活にマッチしたカードを選ぶのがポイントです。

スタイル別学生カードの選び方

ファーストチョイスは学生専用カード

大学や専門学校に通っている学生の方の場合、メインとなるクレジットカードのファーストチョイスはなんといっても「学生専用カード」です。一般カードで年会費が必要な特典が、学生専用カードなら年会費無料で受けることができます。

学生専用カード

詳しくはこちら 学生専用カードは年会費無料で特典が豊富

年会費無料でポイントが貯まる一般カード

やはり学生の場合社会人に比べて収入も少なく、クレジット決済する場面も少ないことから、年会費が無料のクレジットカードを選ぶべきでしょう。最近では一般カードの年会費無料のカードの中にも、還元率が驚くほど高いカードが登場しています。

年会費無料でポイントがたまるカード

詳しくはこちら 学生にも利用価値のある年会費無料の一般カード

電車通学ならクレジットカードで得する

大学や専門学校まで電車で通学している学生さんには、定期券の購入やSuicaなどの交通系電子マネーのチャージでポイントがもらえるクレカがおすすめです。定期券など電車代の出費は年間を通じてかなりの金額なので、クレカで得する技を紹介します。

電車通学におすすめのカード

詳しくはこちら 定期券の購入やSuica&PASMOのチャージでお得なクレカ

海外旅行保険が充実したカード

学生がクレジットカードをはじめて作るきっかけに卒業旅行があります。海外でショッピングをする際にクレジットカードがあればかなり便利。クレカに付帯している海外旅行傷害保険をうまく使えば、無料で充実した補償内容を得ることができます。

海外旅行保険付きのクレジットカード

詳しくはこちら 学生の卒業旅行に!海外旅行保険が充実しているおすすめカード

国内線で帰省している学生は注目のカード

毎年実家へ飛行機で帰省している学生さんは、特定のクレジットカードを利用しないと損!通常よりもマイルが多く貯まるので、帰省の度にマイルを貯めていけば卒業の頃には国内航空券をゲットすることも可能なんです。

国内線の飛行機利用でお得なカード

詳しくはこちら JALやANAの学割航空券で飛行機に乗るなら得する学生カード

おすすめのクレカ

今、入会するとお得なクレカはこれ!

初めてのカードに最適な一枚
26歳になるまで年会費無料のお得カード!
PAGETOP
PAGE TOP